目元のしわに効果的と言われるプラセンタ注射は、お値段はいくらくらいするのでしょうか?
プラセンタ注射は実はしわ以外にも効果があり、肝炎・肝硬変などの肝機能障害や、更年期障害の治療にも使われているんです。
時々、更年期障害の治療でプラセンタを注射してもらっていたら、目元のしわも無くなってしまった!とか、お肌の調子が良くなった!という話を聞くのはこのためです。
じゃあプラセンタって医療用なの?もしかして保険が適用するの?…というと、一概にそうとも言えないんです。
実はプラセンタ注射には保険治療と自費治療の2種類が存在します。
一般的に美肌効果や疲労回復などを目的とした治療は自費治療になってしまうんですね。
目元のしわを改善するためにプラセンタ注射を受けようと思うと、選ぶ病院は大体が美容整形クリニックです。
美容整形クリニックではその病院がプラセンタ注射の値段を設定するので、病院によって値段にはかなりの差があります。
必ずしも高額な病院ならば安全とも言えませんので、病院選びは慎重に行いましょう。
プラセンタ注射の一般的な値段はいくらするの?
では、プラセンタ注射の一般的な値段はいくらくらいするのでしょうか?
相場は1回の注射で大体2,000円から10,000円くらいと言われています。
かなり落差がありますね!
ちなみに有名な高須クリニックでは1本3,000円(税別)だそうです。ご参考までに(^^)
プラセンタ注射は定期的に接種しなければ効果を持続できないものなので、継続できる価格のクリニックを選ぶというのも重要です。
また1回1,000円程度でプラセンタ注射ができますというクリニックもありますが、そういった場合はプラセンタの量を少なくしてビタミン剤などが入っているケースもあります。
プラセンタの純度が低いと効果を実感できないこともありますので、値段に振り回されず内容をよく確認するようにしましょう。
そしてプラセンタ注射以外にも料金が発生しないか?という点にも注意が必要です。
通常、美容系のクリニックはカウンセリング料や診察料・再診料など、別途費用が発生することが多いです。
プラセンタ注射以外にも費用が発生することが多いので、気になる方は事前に確認するとよいでしょう。
もちろんカウンセリングが無料というクリニックもありますよ(^^)
プラセンタ注射は気をつけないと意外と高くなる!?
美容系のクリニックに慣れている方はご存知かと思いますが、一般の病院と違って美容系のクリニックは料金表示が個性的です。
プラセンタ注射は1回に1アンプルを使うとは限りません。
1回に2アンプル使った方がもちろん効果は実感しやすいのですが、料金は倍になりますよね?
ですから「1回につきいくら」なのか「1アンプルにつきいくら」なのか、しっかり確認しておかないと、予想以上に高額な治療費になってしまうことも。
クリニックによってはセット価格を用意していることもあるので、場合によってはセットを選んだ方が割安になることもあります。
治療を即決する必要はありませんので、何件かのクリニックを比較してもいいと思いますよ。
またクリニックとは長いお付き合いになることも多いので、面倒でも一度はカウンセリングに行き、院内の雰囲気やドクターがどんな人なのかよく見ておくことをオススメします。
あなたの目元をお任せするのですから、信頼できるドクターを選びましょう!
事前にクリニックの評判などをネットの口コミなどで調べてみるというのも一つの手段です。
納得して安心して治療を受けられるクリニックを見つけることからスタートですね(^_-)-☆
切らない美容整形はコチラ♪⇒【KM新宿クリニック】メスを使わないたるみ治療「サーマクールCPT」
この記事へのコメントはありません。